TOP > 問診票を「実施する」編




こんにちは。問心伝の使い心地はいかがですか?

正直こういう機械の操作は苦手なんだけどね。

では、使いにくい…?

まあ基本は質問に答えていくだけだから、そんなに難しくないよ。
字も大きくて読みやすいし、質問は音声で読み上げてくれるし。

※問心伝には、音声付き質問項目とそうでない項目があります。

音声付きだと、ただ字を読むだけより直感的ですね。
7インチタブレットで見ても、かなり見やすいですね。

自分の名前とか、住所とか入力するのに少し苦戦したけどね。
そしたらスタッフさん、この動画を見せてくれてね。

おおっ!?こ、これは…!!


問心伝には操作説明動画が付いています!


「タッチ」や「スライド」の操作から、ハイフンや濁点の入力方法を、動画で教えてくれますね!しかもこちらにも音声付き!!

私のような人間が使うことを見越して、こういう機能が付いてるんだろうね。

そ、そうかもしれませんね。
言いたいことが、ちゃんと先生に伝わってないんじゃ…
と不安に感じることはないですか?

そんな風には感じなかったなあ。
なんだかこの問診票、決まり文句だけじゃなくて医院独自の質問もあるみたいだし、口調も柔らかいから、身近に感じるよ。
機械の操作は苦手だけど、こういうことをしてくれたら、血の通った人間を相手にしてるんだなあと思うね。




なるほど!患者さんからしてみれば、それは安心しますね。

ただね、この画面あるだろう?

子供でも直感的に理解できそうな絵ですね!

どうしてこのイラストには子供なんだ?私のような初老向けに、ダンディ髭面とかあってもいいと思うんだよ!

た、確かに、顔にバリエーションがあるのは面白そうですね!

そういえば、入力し終わったタブレットはどうするんですか?

スタッフさんに返すみたいだね。よっこいしょ。


入力内容を確認して、先生の所へ持っていくんですか?

まさか!それじゃあ紙と変わらないですよ。
先生がお持ちのタブレットへ送信するんです。


えっ、ということは、患者さんが問診を実施する用のタブレットと、先生が結果を閲覧する用のタブレットで、2台のタブレットを使っているんですか?

うちはそうですね。
1台でも使えるみたいなんですけど、1台だと先生のとこに持って行かなくちゃならないですからね。2台で使っています。

ちなみに、紙で実施した問診票はどうするんです?

後でパソコンで入力します。
データ管理できた方が安心ですからね。

なるほど、パソコンの問心伝に、問診票を登録する機能があるんですね。

問心伝とは?【通常版】
>問診票を「作る」編
>問診票を「実施する」編
>問診票を「見る」編
問心伝とは?【外国語版】
>外国語の問診票を「作る」編
>外国語の問診票を「実施する」編
>外国語の問診票を「見る」編


Copyright © Haiming Enterprise Co., Ltd. All Right Reserved.