TOP > 問診票を「見る」編




お疲れ様です!
あっ今まさに問心伝を見ていますね。導入してみてどうですか?

そうですね。手書きだと個人差があるから、たまに読めないこともあったんだけど、タブレットだとまずそれが無いから助かります。

人によっては癖の強い文字を書く人もいますし、歯が痛くて丁寧に書く余裕がない人もいますよね。
ちなみに、今日実施した患者さんってすぐに分かるんですか?

ええ、分かりますよ。
医師用のタブレットでは起動時、当日患者のみをリスト化して表示してくれます。
あと、paletteに登録されている患者さんには患者番号が付与されているので、番号で患者検索をすることもできます。

それは便利ですね!
データの送信に時間がかかったりしないんでしょうか?

問診結果は、すぐ見られます。
特にうちは待合室と診察室が隣同士ですし、ルーターもすぐ近くにありますから、ストレスは感じないですね。

はい。

タブレットを2台使うアプリって、あまり聞かないもので…。
2台持ちのメリットはあるんでしょうか?

医院内では動き回りますから、タブレットを手渡されるよりは、手元のタブレットにデータが送信されて来る方が便利です。
それにPCでも結果を見ることが出来ます。紙で実施してもらえば、紙でも見れますし、必ずタブレットが2台必要というわけではないです。

推奨は、タブレット2台ということですね。

はい。それに、使い道に困って引き出しの奥に眠っていたタブレットなんです。
時流に乗って買ったはいいものの、使う機会が無くて困ってるって方けっこう多いと思いますよ。
欲を言えば、iPadに対応していれば他の先生にも勧めやすいんですが。

う~ん、iPad対応してないのは惜しいですね。


問心伝とは?【通常版】
>問診票を「作る」編
>問診票を「実施する」編
>問診票を「見る」編
問心伝とは?【外国語版】
>外国語の問診票を「作る」編
>外国語の問診票を「実施する」編
>外国語の問診票を「見る」編


Copyright © Haiming Enterprise Co., Ltd. All Right Reserved.