新卒採用について

募集要項

新卒採用 チャレンジスピリットを持った方!

  • SE・プログラマ
  • インフラエンジニア
募集職種・分野 ■SE・プログラマ
仕事内容

≪上流工程から様々な分野のシステム開発に携われます≫
弊社はエンドユーザー様との直接取引案件が多いため、システムの最上流の工程からプロジェクトに関わることができます。
プログラミングだけの能力ではなく、コミュニケーション能力やヒアリング能力、時には相手との駆け引きなど、 求められることも多いですが、その分達成感ややりがいも大きいです。
まずは、じっくりと社内研修を受けた上で、OJTに入り、徐々に力をつけていき、そういったポジションにたどり着いてください!

≪プロジェクト例≫
歯科医院向けASPサービスプラットフォーム
株主優待申し込みシステム
静脈認証による入退室管理システム
国立大学向け調達管理システム
セキュリティレポート作成システム
飲食サービスプラットフォーム  など

【プログラム(フレームワーク)】
 Java(SpringBoot)、PHP(Laravel)、Python(Django)、JavaScript(React・Veu)
【データベース】
 Oracle、SQLServer、MySQL、PstgreSQL
【環境】
 オンプレ、クラウド(AWS、GCP、Azure)

≪入社後の研修≫
▼配属後の研修について
・配属後のガイダンス
現時点で知っていること、知らないこと、できること、できないことを可視化します。
皆さんの現在地を知る事で、研修のプログラムを組み立てます。

・ネットワークの研修(1カ月~1.5カ月)
webの開発を行う上では、プログラミングやデータベースの知識だけではなく、 それらが動くにはどういう通信が行われるのかを知っておく必要があります。 知らなくてもプログラムは書けますが、これを知っておくことで、その後必ず役に立ちます 表面上の知識だけではなく、根底となる知識もしっかりつけていただきます。

・システム開発の基礎研修(1週間程度)
eラーニングにより、システム開発の基礎、データ構造やアルゴリズム、オブジェクト指向などの システム開発における基礎的知識を学んでいただきます。

・プログラミング研修(1カ月~3か月)
Java(2022年度実績)でのプログラミングの研修を行います。
開発手法やフレームワークの概要などの基礎知識から始まり、開発環境の構築方法、 実際にプログラミングを行っていきます。 研修後半には、与えられた課題をもとに実際にwebシステムを構築し、先輩方にレビューして もらうというサイクルを行っていきます。

▼プロジェクトでのOJT
研修後、実際のプロジェクトにアサインされ、実践の中で学んでいきます。 まずは簡単な機能のプログラミングやテストなどを任されるケースが多いです。
焦らず一歩一歩前に進んでいってください。

▼その後の定期的な研修
実際のプロジェクトにアサイン後も定期的に、パーソナル的、テクニカル的な研修が計画されています。
成長する機会はたくさんあります!

[仕事の醍醐味]
ほとんどのシステムは、プロジェクトチームを組んで作り上げていきます。
最初はまわりの先輩方に助けられることも多いですが、初めて自分の作った機能が本番環境で動いた時は、 格別の思いです。

[仕事の厳しさ]
日々勉強です。
我々の業界は日々進化しており、新しい技術、手法、考え方がどんどん出てきます。
5年経っても、10年経っても、20年経っても学ぶことは尽きません。
特に20代は学ぶことも沢山あるので、ここで必死に努力する人と、手を抜いてしまう人では、 5年後、10年後にだいぶ差がついてしまいます。
継続した勉強、情報収集するための”心”が必要です。
もちろん、会社も先輩方も最大限のフォローは行います。

採用人数 7~10名
採用学部 全学部全学科
給与 専門卒・短大卒:235,000円
大学卒:245,000円
大学院卒:250,000円
こんな人が活躍
(向いています)
自分から進んで物事を実行できる方
自分をスキルアップしていきたいという向上心がある方
雇用形態 正社員
※3ヶ月の試用期間があります。ただし、期間中の給与・待遇等に変わりはありません。
勤務地 ■弊社(四ツ谷)及びお客様先(東京、神奈川等)
交通 ■本社/東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸の内線・JR各線「四ツ谷駅」より徒歩10分
都営地下鉄新宿線「曙橋駅」より徒歩7分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
待遇・福利厚生 ◆給与改定 年1回(3月)
◆賞与 年2回(7月・12月)※2013年度の実績は4ヵ月分
◆通勤交通費
◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆特別手当
◆役付手当(1万円以上/月)
◆技術手当
◆営業手当
◆残業手当
◆在勤手当
◆社員研修
◆年末ボウリング大会
休日休暇

◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW
◆夏季休暇(4日)
◆年末年始休暇(4日)
◆有給休暇(初年度10日、2年目11日)
◆慶弔休暇
◆設立記念日(3月18日)

≪年間休日120日≫
選考方法 <STEP1>WEB・郵送履歴書による書類選考
<STEP2>一次面接(人事担当者) + 適性検査(ヒューマン)
<STEP3>二次面接(取締役)+適性検査(エンジニア)
<STEP4>最終面接(代表取締役)
<STEP5>内々定
募集職種・分野 ■インフラエンジニア 研修カリキュラムのダウンロード
仕事内容

理解できたかどうか、あなたに確かめながら育成します。
≪常にPLクラスがあなたの指導役に。イチから“設計・構築”を習得していけます≫
当社のネットワークエンジニアがPLをつとめる、サーバまたはネットワーク構築プロジェクトに参加。1年という長期間のOJTを通じて、 あなたが設計・構築が行なえるよう育てます。※教育内容の詳細は下記【教育制度】をご確認ください。

★入社後に参加する案件
PLをつとめる当社エンジニアとパートナー企業のエンジニアが参加するプロジェクトにアサイン。
経験やスキルに見合った案件・工程に携わりながら、徐々に業務幅を広げていってもらいます。
ネットワークの案件もサーバの案件も、どちらも設計・構築から担当。PLが設計書を作る際にあなたにも設計書を作ってもらい、完成物を比べながらフィードバックを行なったり、一緒に構築業務を行なうなどして教えていきます。

仕事の醍醐味
あなたの業務の理解状況を確認しながら、任せる業務のレベルを徐々に上げていきます。それゆえ、随時、成長した実感と達成感を得ながら仕事を進められます。

仕事の厳しさ
顧客の業績向上を目的とした実際のプロジェクトでOJTを行ないます。あなたにとっては“OJT中”でも、ミスがあれば顧客事業に悪影響を及ぼすため、納期や品質は何があっても守らなければなりません。

求める能力・知識・経験
■サーバまたはネットワークの基本知識をお持ちの方
┗スイッチなど各機器の役割、扱い方などを把握しているレベルでOK!インフラ規模や経験年数は問いません。

★第二新卒の方も歓迎です!こんな人が活躍(向いています)
◎設計・構築が行なえるよう、スキルアップしていきたい方
◎わからないことがあっても、質問や相談をしやすい上司のもとで働きたい方
◎雇用形態正社員
※3ヶ月の試用期間があります。ただし、期間中の給与・待遇等に変わりはありません。

採用人数 7~10名
採用学部 全学部全学科
給与 短大卒:235,000円
大学卒:245,000円
大学院卒:250,000円
こんな人が活躍
(向いています)
◎設計・構築が行なえるよう、スキルアップしていきたい方
◎わからないことがあっても、質問や相談をしやすい上司のもとで働きたい方
雇用形態 正社員
※3ヶ月の試用期間があります。ただし、期間中の給与・待遇等に変わりはありません。
勤務地 弊社(四ツ谷)及びお客様先(東京、神奈川等)
交通 ≪本社≫
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸の内線・JR各線「四ツ谷駅」より徒歩10分
都営地下鉄新宿線「曙橋駅」より徒歩7分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※プロジェクト先によっては、勤務時間に変動があります。
待遇・福利厚生 ◆給与改定 年1回(3月)
◆賞与 年2回(7月・12月)※2013年度の実績は4ヵ月分
◆通勤交通費
◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆特別手当
◆役付手当(1万円以上/月)
◆技術手当
◆営業手当
◆残業手当
◆在勤手当
◆社員研修
◆年末ボウリング大会
休日休暇

◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW
◆夏季休暇(4日)
◆年末年始休暇(4日)
◆有給休暇(初年度10日、2年目11日)
◆慶弔休暇
◆設立記念日(3月18日)

≪年間休日120日≫
選考方法 <STEP1>WEB・郵送履歴書による書類選考
<STEP2>一次面接(人事担当者) + 適性検査(ヒューマン)
<STEP3>二次面接(取締役)+適性検査(エンジニア)
<STEP4>最終面接(代表取締役)
<STEP5>内々定

社員の本音を聞いちゃいます!→本音を見る